無理をしない 安心・安全のインプラント手術 日本歯周病学会専門医研修施設に認定されている当院で日本歯周病学会の専門医・指導医である理事長が行うインプラント手術 インプラント無料相談実施中

インプラント

インプラント治療を検討中の方へ

歯科医師:塩見インプラント治療を検討中の方へ
しおみ歯科クリニック、院長の塩見信行です。

「普段はインプラントが入っていることを忘れてます」
これは当院でインプラント治療をされた患者さんの言葉です。インプラントは人工の歯ではありますが、適切な治療計画のもと、適切に手術を行い、適切にメンテナンスを受診することで、もともとあったご自身の歯と変わらずに機能してくれます。天然の歯と同じように噛めるということは、天然の歯と同様に歯周病(インプラントの場合はインプラント周囲炎と呼びます)のようになるリスクもあることは、実は当然のことです。

歯周病専門医院であるしおみ歯科クリニックでは、このようなリスクを事前にしっかりと分析・把握した上でのインプラント治療となっていますので、長期にわたり違和感なく機能するメリットを十分にご享受いただくことが可能です。

日本歯周病学会歯周病専門医・指導医/博士(歯学) 塩見

 

こんにちは、しおみ歯科クリニックの歯科衛生士の堀です。
しおみ歯科クリニックでは、インプラントを長持ちさせ、健康な口腔環境を維持するためのインプラントメンテナンスを大切にしています。
インプラントは自然の歯に非常に近い機能を持つ一方で、定期的なメンテナンスが必要です。
私たちは、患者様一人ひとりの状態をしっかりと把握し、最適なケアプランを提供しています。
具体的には、プラークや歯石の除去、噛み合わせのチェック、インプラント周囲の歯ぐきの健康状態の確認などを行います。
また、目には見えないトラブルも見逃さないためにレントゲンを撮影し確認をさせていただくこともあります。
おうちでのケアについてもアドバイスし、患者様がご自宅でも効果的にケアできるようサポートしています。

インプラントは一生ものです。安心して使い続けていただくために、定期的なメンテナンスを欠かさず行いましょう!
お困りのことやご不明点がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

日本歯周病学会認定歯科衛生士 堀

インプラントとは

インプラントとは

インプラント治療とはインプラントとは、体内に埋め込む人工物のことを指します。歯科で使用する場合には、歯を失ったところ(顎の骨)に埋め込み、その上に人工歯を取り付けることで、審美性・機能性を取り戻す治療のことを指します。
入れ歯・ブリッジと比べて強く噛め、口元の見た目も自然になることから、高い人気を誇ります。ご自身の歯のように磨けること、取り外して洗浄をする必要がないことも、大きなメリットとなります。

インプラントの歴史

歯科における「インプラント」が国内で一般に知られるようになったのは、21世紀に入った頃でしょうか。しかし過去を辿れば、インプラントは、実は紀元前から使用されていたとも言われています。
そして現在とほぼ変わらない構造のチタン製のスクリューインプラントが初めて使われたのは、1965年です。その後、数えきれないほどの改良が加えられ、今日に至ります。一般に考えられるよりも、インプラントは長い歴史を持っているのです。

このような方におすすめです

歯を失ってしまった方

歯周病や虫歯、事故などで歯を失ってしまった方にとって、インプラントは最も自然な感覚を取り戻せる治療として人気があります。

歯が抜けたまま放置している方

歯が抜けたまま放置していると、噛み合わせや歯並びが崩れてしまいます。インプラントを入れることで、バランスのとれた噛み合わせや歯並びを維持できます。

入れ歯を入れたけど合わない…
という方

入れ歯を作ったけど、しっくりこない、入れるのが苦痛、という方におすすめです。

歯を次々に失いたくない方

インプラント治療は他の歯に負担をかけませんので、次々に歯を失うことを防いでくれます。

枚方市のインプラント治療

インプラント治療のお問合せはこちら

インプラント治療の適応や費用など、気になることはお気軽にご相談ください。

インプラントのメリット

固い物を噛める・食事を楽しめる

顎の骨に埋め込まれたインプラントは、非常に安定しています。ステーキや繊維質の野菜、せんべいなど、固いものでもしっかり噛めることから、食事をより楽しめます。
「家族と一緒のものを食べられてうれしい」というお声も頂戴します。

天然歯のような噛み心地を取り戻せる

人工の歯茎が付属する入れ歯、両隣の歯に支えられるブリッジの場合、たとえ安定していても微妙に噛み心地が本来とは違ってしまいます。
一方のインプラントは、顎の骨に埋め込む形で安定を得ます。これは、天然歯と同じ構造であり、噛み心地も非常に近いものが再現できます。

口元の見た目が自然になる

透明感のある白さを持つセラミックを人工歯として使用すること、入れ歯のように人工の歯茎がないことから、口元の自然な美しさが取り戻せます。
もちろん、保険の部分入れ歯のように、金属のバネが見えるということもありません。

まわりの歯の寿命を損なわない

意外と知られていないメリットです。インプラントは、1本1本が独立して顎の骨に支えられています。
そのため、部分入れ歯やブリッジのように、まわりの歯に余計な負荷がかかることがなく、寿命を損なうこともありません。

顎の骨の吸収を防ぐ

顎の骨は、歯を通じて日常的な刺激を受けていないと、吸収してしまいます。入れ歯やブリッジだと、顎の骨の吸収が進み、顔貌にも影響が出ることがあるのです。
インプラントであれば、天然歯と同じように顎の骨に刺激が伝わるため、顎の骨の吸収を防ぐことができます。

心身の健康を守ってくれる

インプラントによって強く噛めると、栄養状態の改善、運動能力の回復が期待できます。また、脳が刺激され、活性化します。
その他、口元の見た目が良いこと、外食でも困らないことから、社会性が向上したりと、心の健康維持にも役立ちます。

長期にわたって機能を維持できる

インプラントの10年後の残存率は90%を超えています。自費診療となり最初にかかる費用は多くなりますが、長く使えば使うほど、コストパフォーマンスが良くなります。
少しでも長く使用するため、毎日の丁寧な歯磨きに加え、定期的なメインテナンスに通うようにしてください。

インプラントのデメリット

自費診療となるため費用が高額

インプラントは、自費診療となります。入れ歯やブリッジと比べると、費用は高額になります。
※インプラントは、医療費控除の対象となります。領収書を保管しておき、確定申告の際に医療費控除申請を行うことで、支払った税金の一部が還付されます。ぜひ、ご利用ください。

適応外になることがある

顎の骨が極端に痩せており回復させることも難しいケース、重度の糖尿病・高血圧・骨粗鬆症があるケースなど、適応外になることがあります。

治療期間が長い

症例によって異なりますが、治療期間は6~12カ月と、入れ歯やブリッジと比べると長くなります。これは、インプラントと顎の骨がしっかりと結合する期間が不可欠であるためです。
仮歯を作るなどして、できるだけ日常生活に支障が出ないように配慮いたします。

手術が必要

インプラントを顎の骨に埋入する手術が必要です。
局所麻酔をかけるため、手術の痛みはありませんが、「どうしても手術がこわい」という場合には、インプラント治療を行うことができません。

治療後も定期的なメインテナンスが不可欠

インプラントの治療が終わってから、もっとも注意が必要なのが、インプラント周囲炎です。長く放置してしまうと、最悪の場合にはインプラントの脱落に至ります。
定期的にメインテナンスを受けることで、インプラント周囲炎をはじめとするトラブルを予防・早期発見することが、インプラントを長持ちさせるためには欠かせません。

インプラントと
入れ歯・ブリッジの違い

インプラント、入れ歯、ブリッジにはそれぞれ特徴があります。どの治療が一番、ということはありません。それぞれの特徴を知り、患者様に合った治療を選択することが大切です。
希望する治療がある方も、まだ迷っているという方も、どうぞお気軽に当院にご相談ください。
なお、入れ歯・ブリッジについては、保険の入れ歯・ブリッジとしてその特徴を記載しています。

インプラント 入れ歯 ブリッジ
審美性 歯、歯茎とも自然な仕上がりになる プラスチックの人工歯・人工の歯茎を使用するため、良くない プラスチック、金属の人工歯を使用するため、あまり良くない
噛む力 天然歯と変わらない 天然歯の3分の1程度 天然歯の3分の2程度
違和感 ほぼない 人工の歯茎があるため、違和感が出やすい 人工歯のみでできているため、違和感は少ない
食事の味わい 良い 味や温かさ・冷たさを感じにくい 良い
まわりの歯への影響 なし 部分入れ歯の場合には、まわりの歯に余計な負担をかける 両隣の歯を削る必要があり、また支えとするため、大きな負担をかける
顎の骨の吸収 進行を抑制できる 吸収が進む 吸収が進む
手術 必要 不要 不要
保険・自費 自費 保険・自費 保険・自費
自費にした場合 セラミック歯、特殊な構造を取り入れることで、審美性・機能性を高めることができる セラミック歯、特殊な構造を取り入れることで、審美性・機能性を高めることができる

インプラントは
一生もの?

寿命はある?

インプラントは「一生もの」
ではありません

インプラントは「一生もの」ではありませんインプラントを埋入した年齢にもよりますが、インプラントは“必ず一生使えるもの”ではありません
顎の骨に埋入する人工歯根は、チタンという金属でできています。
長期間の使用によって人工歯根の金属疲労が少しずつ進み、変形や破損に至ると、インプラントを取り外す必要があります。また、インプラントのまわりで炎症が起こるインプラント周囲炎などのトラブルによって、脱落してしまうこともあります。
再度インプラントの埋入が可能なのかどうかは、その時のお口・お身体の状態によります。
ただし、当院では歯周病学会指導医・専門医がお口の状態を見て、インプラントを入れていきます。少しでも長持ちするために、メンテナンスにも力を入れていますので、ご安心ください。

平均的な寿命

インプラントの寿命インプラントの寿命は、「人工歯根の寿命」と言い換えられ、その10年生存率は90%と言われています。
もちろん、丁寧に管理するほど長く使える可能性が高くなります。
なお、人工歯根の上に取り付ける被せ物については、破損したときも基本的に手術は必要なく、比較的容易に交換が可能です。
当院では、インプラントに10年保証を設けております。
インプラントは適切なメインテナンスを行ってこそ、機能を果たすことができるため、原則として定期サポートをお受けいただいた方を対象としています。

寿命を延ばすための
メインテナンス

寿命を延ばすためのメインテナンスインプラントの寿命は、適切な診断・埋入、そして埋入後のメインテナンスにかかっていると言っても過言ではありません。
メインテナンスに通いながら、ご自宅でのセルフケアもしっかりと行っていきましょう。

インプラント
周囲炎

インプラント治療はその恩恵が広く認知されている一方で、近年の研究によりインプラント周囲炎が大きな問題として浮上しています。この病気は細菌感染によりインプラント周囲の骨が急速に失われるもので、適切な治療を怠るとインプラントが脱落するリスクが高まります。

インプラント治療を行う際には、患者さんの日常的なプラークコントロールと定期的な検診が非常に重要です。しおみ歯科クリニックでは、インプラント周囲炎の予防と治療に最善を尽くし、最新の知見を取り入れて患者さんをサポートしています。

 

インプラント周囲粘膜炎とインプラント周囲炎の違い

インプラント粘膜炎●インプラント周囲粘膜炎
これは歯肉の発赤や炎症がインプラント周囲に発生する状態で、歯肉炎と似ています。適切なブラッシングとプロフェッショナルなクリーニングで健康な状態に戻すことが可能です。

インプラント周囲炎
●インプラント周囲炎 これはインプラント周囲粘膜炎が進行し、インプラントを支える骨が急速に破壊される病態です。この段階では外科的介入が必要となることが多く、治療は困難です。

インプラント周囲炎の治療は非常に困難です。主な理由は次の通りです。

●早期発見の難しさ
症状が出る頃にはすでに病態が進行していることが多く、早期発見が難しいです。定期的な検診が欠かせません。

●細菌感染の深部進行
インプラント周囲炎は細菌感染が深部まで進行するため、表面的な治療だけでは不十分です。深部まで届く治療が必要です。

●骨の破壊的吸収骨の破壊的吸収
インプラント周囲の骨が急速に失われるため、骨の再生が難しく、インプラントの安定性が損なわれます。

●治療法の確立不足

現時点では、最も効果的な治療法が明確に確立されていないため、治療には試行錯誤が伴います。外科的介入を含む様々な方法を試みる必要があります。

 

インプラント周囲炎の予防には、歯周病の予防のように、毎日のブラッシングとプロフェッショナルによる定期的なメインテナンスが不可欠です。もしインプラント周囲粘膜炎が発生した場合、早期に対処することで進行を防ぎ、健康な状態に戻すことが可能です。進行した場合には外科的治療が必要となることが多く、私たちは最新の治療法を用いて最善の方法を提供しています。

患者さん一人ひとりに合わせた治療計画を策定し、リスクを最小限に抑え、インプラントが長く機能するよう努めています。インプラント治療の普及に伴い、トレーニング不足の歯科医師や適切な管理が行われないことが問題となっているため、専門的な知識と技術を持つ歯科医師と衛生士によるケアが重要です。

当院では、インプラント周囲病変についての最新の知識を常にアップデートし、患者さんに最適な治療を提供していきます。

当院で行う
インプラント治療の特徴

歯周病専門医による
インプラント治療

歯周病専門医インプラント治療は現在、歯科医師であれば誰でも行うことが認められていますが、非常に難しい治療法の一つであり、施術を行う歯科医師によっても成功するかどうかが決まってきます。
インプラント治療は、骨の中にインプラントを埋め込み、天然歯の頃のような環境を作り出す治療です。
そのため、「歯の周囲の組織=歯周組織」の詳しい知識が欠かせません。
当院では歯周組織を専門とする歯周病専門医がインプラント治療にあたりますので、安心してインプラント治療を受けていただくことができます。

完全個室のオペ室を完備

完全個室のオペ室を完備当院では、完全個室のオペ室を完備しております。
他人に聞かれたくないお悩みも、気軽にご相談いただけます。
また、隔離されていない空間でインプラント手術を行う歯科医院もありますが、当院では感染のリスクを最小限に抑えるため、安全な環境を整えた個室オペ室で手術を実施します。
治療、そして万が一の事態に備えた設備が整った清潔な空間で、患者様の健康をお守りします。

歯科用CTを用いた
正確な診断・治療

歯科用CTを用いた正確な診断・治療今やインプラント治療に欠かせないのが、歯科用CTです。
レントゲンでは難しい、顎の骨の状態・神経や血管の位置の正確な把握によって、適応や骨造成の必要性の有無を正確に診断します。
また、事前にシミュレーションを行うことで、より精度の高い埋入手術を実現します。
当院には、医科用のものと比べて放射線量を抑えて撮影できる「歯科用CT」を備えております。

治療後のメインテナンスまでサポート

治療後のメインテナンスまでサポートインプラント、そして患者様のお口の健康を長く守るためには、治療後のメインテナンスが欠かせません
当院では「予防専用フロア」をご用意しており、埋入したインプラントのチェックだけでなく、お口全体の健康チェック、クリーニング、セルフケア指導などを行います。
インプラント治療後は、長持ちさせるためにも、定期的なチェック・ケアには必ずお越しくださいますようお願いします。

インプラント無料相談

カウンセリング内容

インプラント無料相談

  1. 問診
  2. レントゲン撮影
  3. 具体的な治療方針の説明
  4. 費用・通院期間のご説明

お口の中の状況により、検査料などの費用がかかる場合がございます。

費用

メニュー 料金
埋入(植立)
チタンのねじを埋める手術の値段
330,000円(税込)
GBR
骨を作る手術の値段
1部位 132,000~165,000円(税込)
ソケットリフト
骨を作る手術の値段
1部位 132,000円(税込)
サイナスリフト
骨を作る手術の値段
1部位 242,000円(税込)

症例

インプラント埋入①

Before

After

治療内容 右下の一番奥の歯は虫歯で根っこまで溶けてしまっていたため抜歯後、しっかりと奥歯で噛めるようにインプラントを埋入し、被せ物を入れました。
一番奥の歯は噛む力が強くかかるので、半分だけ金属にしています。
現在手術後7年が経過していますが、患者様がしっかりとセルフケアしてくださっていることもあり、問題なく経過をおえています。
治療期間 約8か月
抜歯後、骨が安定するまで待って、インプラント埋入、被せ物が入るまでに約8ヶ月でした。
主訴 右下奥のブリッジが悪くなったので、治療を受けたい
リスク・副作用 外科処置はどのような症例でも、少し痛みが出ることがあります。インプラントは骨と結合しない場合、再手術になる可能性があります。
料金 ¥880,200(税込)

インプラント埋入②

Before

After

治療内容 歯の根っこの先まで骨が溶けている歯周病や大きな虫歯で、多くの歯を抜歯しなければなりませんでしたが、できる限り神経の治療をして入れ歯の土台として歯を残しています。
下顎には支えとしてインプラントを入れることで、入れ歯が外れにくく、安定してお食事していただいています。
このように、インプラントは入れ歯の支えにすることも可能で、非常に便利な治療法です。
治療期間 約3年
根っこの治療、入れ歯の噛み合わせを探る治療など患者様と一緒にゴールを見つけていきました。初診からメインテナンスまで約3年を要しました。
主訴 前歯の入れ歯が割れ、奥歯も抜けたので悪いところは全て治していきたい。
リスク・副作用 外科処置はどのような症例でも、少し痛みが出ることがあります。インプラントは骨と結合しない場合、再手術になる可能性があります。
料金 ¥1,886,500(税込)

インプラント埋入③

Before

After

治療内容 当院の強みである歯周病治療と並行してインプラント治療を行いました。虫歯が歯茎の下深くまで進行してしまっている歯は抜歯してインプラントへ、残せる歯はしっかりと残しています。現在手術後、約2年が経過しています。今後もしっかりと今の状態が維持できるよう、しっかりとメインテナンスを行なっていきます。
治療期間 約3年
歯周病の治療も含めて全顎的に治療を行ったため、初診からメインテナンスまで約3年を要しました。
主訴 奥歯がぐらぐらする、固いものが食べられるようになりたい
リスク・副作用 外科処置はどのような症例でも、少し痛みが出ることがあります。インプラントは骨と結合しない場合、再手術になる可能性があります。
料金 ¥880,200(税込)

よくあるご質問

“インプラント専門”という歯科医院の治療はインプラント優先なのでしょうか?

そういった歯科医院もあるかと思いますが、当院の場合には、歯を失った場合の治療として、インプラント、入れ歯、ブリッジを平等に見ています。 総合力でインプラントが優れていることは間違いありませんが、入れ歯の管理のしやすさ、ブリッジのバランスの良さなど、細かな点を見ると「実は入れ歯(ブリッジ)の方が合っていた」というケースは少なくありません。またそもそも、そこまで費用をかけられない、手術を避けたいという患者様もいらっしゃいます。 当院では、患者様のご希望をお伺いしながら、お一人おひとりに合った治療を提供することを“最優先”にしています。

顎の骨がやせてきたのですが、インプラントはできますか?

加齢や歯周病によって顎の骨がやせてしまっている場合にも、サイナスリフトやソケットリフト、GBR法といった骨造成という方法で、顎の骨の量を取り戻し、インプラントが可能になることがあります。 当院でも対応しておりますので、他院で断られた場合にも、一度ご相談ください。

インプラント手術後の痛みや腫れはどれほど続きますか?

通常のインプラント手術であれば、術後の痛みは2~3日程度で落ち着きます。またその間も、痛み止めを処方いたしますので、痛くて日常生活で困る、ということはまずありません。 腫れについては、痛みよりやや長く、また個人差が大きくなります。多くは、術後1~2週間で落ち着きます。 なお、痛みも腫れも、インプラントの本数が多かったり、骨造成を行ったりした場合には、やや強く現れる傾向にあります。

やはり入れ歯と違うのでしょうか?どの位噛めるようになりますか?

保険の入れ歯の場合、噛む力は元の3分の1程度の回復に留まります。一方でインプラントであれば、天然歯と変わらない強さで噛むことができます。 またインプラントは、入れ歯のようにガタついたり、ズレたりすることがありません。さらに、人工の歯茎が不要であるため、食べ物の温かさ・冷たさをしっかりと感じることができます。強く噛め、味わえるのがインプラントです。 ただ、当院ではアタッチメント義歯、インプラントオーバーデンチャーなど、「強く噛める自費の入れ歯」もご用意しております。

インプラントって違和感はないのですか?

インプラントは、天然歯と同じように、顎の骨によって支えられています。そのため、非常に優れた噛み心地を取り戻せます。 また、入れ歯のような人工の歯茎が不要であるため、普段の口腔内の違和感や異物感もありません。 見た目に関しても、天然歯に近い透明感を持つセラミックを使用するため、自然な仕上がりとなります。 審美性においても機能性においても、違和感がほとんどない治療法と言えるでしょう。

インプラントをしたら脳のMRIが撮れなくなると聞きました。

結論から言いますと、そのようなことはありません。 歯科で取り扱うインプラントを埋入していても、MRI検査は可能であり、またその検査精度に影響を与えることはありません。 もし「インプラントがあるのでMRI検査ができない」と言われたら、何らかの齟齬があるものと考えられます。

expand_less
診療相談・お問い合わせ(一般歯科) 矯正相談予約 インプラント相談予約
診察券アプリの使い方